e5489はJR西日本が運営する列車ネット予約サービスです。
当記事では、e5489で「eきっぷ」という商品が購入できない等のトラブルについて、対策方法などをお伝えします。
e5489について
e5489はJR西日本が運営する列車ネット予約サービスで、JR西日本をはじめ、JR九州、JR四国、JR東海、JR東日本エリアの新幹線や列車を予約することができます。
詳しいサービス内容についての解説は他の記事に譲ります。
e5489には、多数のきっぷ商品がある
e5489で予約する際に、悩むポイントとして、数ある商品の違いが分かりにくい点があげられます。
通常のきっぷ【誰でも買えます】
これは、いわゆる「みどりの窓口」で駅員さんから紙のきっぷを直接買ったときと同じ、というイメージでOKです。
ポイントは以下の通りです。
- 定価(原則割引されない)
- 券売機か窓口で発券・印刷してから使用する必要がある
特急や新幹線に乗るには、特急券などの料金券+乗車券が必要です。
上記画面で「通常のきっぷ」を選択すると、料金券・乗車券ともに「通常のきっぷ」として発売されます。
e5489で「通常のきっぷ」を選び、特急券と乗車券を購入するとそれぞれが通常のきっぷとして販売されます(駅で発券する必要があります)。
続いて、「eきっぷ」についてです。
eきっぷ【eきっぷが選択できないのはなぜ?⇒購入者が限定されているから!】
頭に「e」とつくきっぷは、J-WESTカードというJR西日本のクレジットカード等を保有している人のみが購入可能です。
eきっぷが選択できない方は、J-WESTカード等を保有されていない可能性が大です!
仮にJ-WESTカード等保有の場合は、「アカウントを間違えている」等の原因が考えられますので、WESTER会員専用ダイヤル(J-WESTカード会員専用)にお問い合わせください。
eきっぷのポイントをまとめました。
- 「J-WESTカード(エクスプレス・ベーシック)」(e5489)、「JQ CARD」(JR九州インターネット列車予約サービ ス)会員専用のきっぷ
- 券売機か窓口で発券・印刷してから使用する必要がある
- e5489等、ネット予約でのみ購入可能(窓口や券売機での予約は×)
- 料金券のみ(乗車券をセットで購入することは可能)に割引が適用された商品
e5489予約画面で「eきっぷ」を選択すると、料金券が「eきっぷ」として発売されます。乗車券自体はeきっぷではありません(なので乗車券は通常価格です)。
e5489で「eきっぷ」を選ぶと、京都~敦賀の「eきっぷ」が購入できます。
高槻~敦賀の乗車券は同時に購入することも、事前・事後に購入することもどちらも可能です。
ご一読ありがとうございました。
もし参考になったという場合には、下記バナーをクリックしていただければ、励みになります。