【JR学割】新幹線などの旅行で学割を使ったきっぷの買い方まとめ!

当ブログ記事にはプロモーションが含まれています

学生割引を使うと旅行や帰省、受験などで格安で移動をすることができます。

しかし、ネット予約が盛んになった今、どのように組み合わせて買うことができるのか、かなり複雑になりつつあります。

 

本記事では、学割を使ってネット予約などと組み合わせてきっぷの手配を行う方法について紹介をします。

 

◆当記事の作成者「旅するアオナミ」とは?◆
学生時代に全国47都道府県到達済み(通過含む)の国内旅行業務取扱管理者。
関西発の旅行情報
についての情報発信を通じて、旅行の楽しさや節約術をお届け。

 

 

学割(学生割引)とは?【概要】

当記事では、JRに絞って話をします。

※他の鉄道会社・交通機関等に適用されるのかどうかについては、各社の営業規則によります。

 

学割証は、JR各社を利用し、片道の営業キロが 100 キロメートルを超える区間を旅行する場合に、運賃が割引になるものです。

割引率は、大人普通旅客運賃の2割引です。

⇒乗車券にのみ割引が適用され、新幹線等の特急券料金の割引ありません!

このあたりの買い方は後ほど解説していきます。

 

「キロ数はどこを見たらいいの?」

Yahoo!なら上に出ている190.9kmを見てください。(JR営業キロ)

※運賃換算キロではなく、営業キロです。

 

「岡山駅からUSJのあるユニバーサルシティ駅に行きたい!」

次のような場合、岡山駅~ユニバーサルシティ駅で学割が適用可能です。

(1) 休暇や所用での帰省
(2) 実験・実習、通信による教育を行う学校の面接授業や試験など、正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動、体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職または進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学または行事への参加
(6) 傷病の治療、その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行

 

「旅行目的が上記(1)~(7)に当てはまるとき、学割を使うことができます!」

 

ポイント! ・JRで学割は片道100キロを超えるときに利用可能で、運賃のみ2割引(20%オフ)。
・上記の旅行目的に当てはまるときに利用可能。

 

学割を使ったきっぷの買い方

手順

①学割証を発行

②学割証に記入

③きっぷ購入場所にもっていき、きっぷを購入

④(旅行当日)学割が適用されたきっぷで乗車

 

【詳細】

①学割証を発行

①まず、学校等で学割証を発行する必要があります。

一般学校用は発行から3ヶ月(ただし1月以降の有効期限は3ヶ月ではなく、在籍期間の終期まで)ですので、あまり一度に発行するのは止めましょう。

また、学校によって年度ごとの発行枚数に制限がある場合がほとんどです。

 

②学割証に記入

②つぎに学割証に記入する必要があります。ここが少しハードルが高いと感じる人がいるかもしれないので、じっくり解説します。

 

乗車区間
  • 「○○駅から」:JRあるいはJRと連絡運輸のある鉄道会社発駅を記入しましょう。
  • 「○○駅まで」:JRあるいはJRと連絡運輸のある鉄道会社着駅を記入しましょう。
  • 「○○経由」:複雑なルートのときに記入してください。記入する様式に決まりがなさそうなので、駅員さんに伝わるように書くといいと思います。
乗車券の種類

JRの乗車券には、「片道」「往復」「連続」の3種類あります。

  • 片道:A駅からB駅までの乗車券
  • 往復:A駅とB駅間で「ゆき」と「かえり」を同じルート*1で利用する場合の乗車券
  • 連続:A駅からB駅で折り返すなどしてC駅までというように、片道または往復とはならない場合の乗車券

ここで注意が必要なのは、学割証が必要な枚数です。

たとえば、

  • ゆき:岡山駅⇒ユニバーサルシティ駅
  • かえり:新大阪駅⇒岡山駅

という乗車券を買うとします。

このとき、往復乗車券も連続乗車券も買う条件にはなりません。なので、「ゆき」「かえり」をそれぞれ片道乗車券で買う必要があり、学割証が2枚必要となります。

 

学割証を発行できる枚数に限りがあることがあります。ご利用は計画的に。。

と言いたいところですが、ここでコツ【途中下車】があります!

【ポイント】途中下車ルールを活用しよう・片道の営業キロが100キロメートルを超る かつ
・「それぞれの大都市近郊区間内のみ」に該当しない場合(※たとえば<大阪市内発、横浜市内着>は「該当しない」です) に、すべての駅で途中下車ができます

 

さきほどの例でいうと、かえりもおそらく「ユニバーサルシティ」から乗車する場合が多いでしょう。

そんなとき、「かえり」もユニバーサルシティ駅から買うことがオススメです。なぜなら、経路上にある駅では途中下車といって、きっぷが無効にならずに有効期間内であれば使い続けることができるからです。

たとえば、岡山駅~ユニバーサルシティ駅を山陽新幹線(新大阪~岡山)経由で購入した場合、次の駅で途中下車可能です!

  • 新大阪駅
  • 大阪駅
  • 西九条駅

 

◆注意◆「大阪市内」発着の場合には、特定の駅で途中下車できない場合も
・大阪市内など特定の都市区内発着 の場合かつ
・都市内の中心駅から営業キロが201キロメートル以上ある駅 を結ぶ場合、
都区市内発(または着)の乗車券」となります。このとき、上記の岡山駅~ユニバーサルシティ駅の例のように、新大阪駅や大阪駅など大阪市内に属する駅での途中下車ができません
※岡山駅~ユニバーサルシティ駅の例では、岡山駅~大阪駅(大阪市内の中心駅として設定)が200kmを超えておらず、この特例が適用されていません。

 

「連続乗車券っていうのはどういうとき使えるの?」

これは少し難しいので、ここで解説しきれません。ネット検索してください!すみません。

③学割を使ってきっぷを買う!

本題です。買う場所に分けて解説します。

 

  • みどりの窓口/JR全線きっぷうりば/その他出札窓口/旅行会社を使うとき
  • オペレータ通話型きっぷ券売機を使うとき

 

みどりの窓口/JR全線きっぷうりば/その他出札窓口/旅行会社を使うとき

「みどりの窓口」や「JR全線きっぷうりば」、あるいは中小規模な駅の出札窓口、旅行会社(大学生協の一部の旅行相談窓口ふくむ)で学割を使ってきっぷを買うことができます。

JR藤森駅の駅情報画面キャプチャ

JR西日本では「きっぷうりば」や「みどりの窓口」「みどりの券売機プラス」があればOK
  • 学割証
  • 指定のきっぷ購入申込書(あれば)

を提示し、購入することができます。

 

なお、駅で購入すると基本的に特急券などの料金券に割引が適用されません!

「新幹線も安く乗りたい~~」

 

ネット予約で安く新幹線・在来線特急などに乗る方法は「ネット予約を使うとき」で解説します!

 

オペレータ通話型きっぷ券売機を使うとき

JR各社では、オペレータ通話型の券売機の導入が進んでいます。

  • JR西日本、JR四国:みどりの券売機プラス
  • JR北海道:話せる券売機
  • JR東日本:話せる指定席券売機
  • JR東海:サポートつき指定席券売機
  • JR九州:なんでも私に聞いてください!「ど〜ぞ」

受話器がついていると、基本的には学割で乗車券が購入できます!

 

この機能があれば、学割を適用した乗車券が購入できます。

  • 学割証
  • 指定のきっぷ購入申込書(あれば)

を提示し、購入することができます。

 

なお、駅で購入すると基本的に特急券などの料金券に割引が適用されません

「新幹線・特急も安く乗りたい~~」

ネット予約で安く新幹線・在来線特急などに乗る方法は「ネット予約を使うとき」で解説します!

 

【補足】ネット予約で特急券等を安く買おう!

2024年秋時点で、ネット予約で学割を適用した乗車券を購入することができません!

「残念だなぁ」

 

たしかに残念なのですが、ちょっと待ってください!

乗車券は駅や旅行会社で買う必要がありますが、組み合わせる特急券等はネット予約のほうが安いことが多いです。

 

e5489、えきねっと、EX予約特急券のみを購入する方法で、学割を適用した乗車券と組み合わせて安く旅行をすることが可能です。

 

 

東海道新幹線のEXサービスは学割使える? ・「スマートEX」×「学割」→利用不可!
・「EX予約」×「学割」→e特急券をEX予約で予約+別途学割を適用した乗車券を発券する方法でOK!(乗車券はEX予約では発券できません。駅か旅行会社のみ可能)

 

ご一読ありがとうございました。

 

*1:新下関~博多間を利用する場合、特例があります。

https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule16.html