【格安!最短!】大阪、京都(関西)方面から日光へのアクセス紹介!
写真提供:(公社)栃木県観光物産協会
日光は栃木県北西部にあるエリアです。
多種多様なランドマークや観光地、癒しスポットが点在するため、多くの観光客でにぎわいます。
特に「いろは坂」は紅葉の名所で、毎年紅葉シーズンには大渋滞が発生するほど。
そんな日光ですが、関西からはアクセス難。有名観光地のため、一度は訪れてみたいという方も少なくないでしょう。
当記事では、関西発日光へのおススメアクセス方法をご紹介します。
関西在住だからこそ分かる情報もお伝えします。
【関西発】日光のアクセス方法4選!
先に日光の場所を確認しておきましょう。
栃木県の北西部にあります。
日光といっても、市内は広大です。最終目的地をご確認ください。
当記事では、「JR 日光駅/東武日光駅」周辺を目指すことにします。
福島空港を利用する
まず、空路から考えます。
空路は陸路に比べて所要時間が短いというメリットがあります。
福島空港は、大阪伊丹からの直行便があるため、快適でスムーズな旅行が可能です。
大阪伊丹と福島間では、ANAとIBEXが一日4往復しています。
福島空港から日光までの距離は自動車で1時間40分ほど。これは、自然の美しい風景が広がる中をドライブする絶好の機会です。
ただし、自動車免許のない方には別のルートをおススメします。というのも、福島空港から日光方面へ公共交通機関を利用して移動することができないからです。
レンタカーを活用して、美しい風景を思う存分楽しんでください。
国内線到着ロビー内には、「オリックス」「トヨタ」「日産」「ニッポンレンタカー」の4社がカウンターを展開しています。
茨城空港を利用する
福島空港と同様に、レンタカーのみを想定した移動手段です。
神戸~茨城は一日3往復の設定があります。
茨城空港から日光までの距離は自動車で2時間ほど。これは、自然の美しい風景が広がる中をドライブする絶好の機会です。
ただし、自動車免許のない方には別のルートをおススメします。というのも、茨城空港から日光方面へ公共交通機関を利用して移動すると、かなり遠回りになるからです。
レンタカーを活用して、美しい風景を思う存分楽しんでください。
新幹線を利用する(JR日光駅利用)
次は、陸路のみで移動する方法です。ポピュラーですが、時間はかかります。
乗換検索で「新大阪→日光」などと入力すると検索結果に出てきます。
所要時間は新大阪~日光で4時間半です。
新幹線は
・東海道新幹線:新大阪~東京
・東北新幹線:東京~宇都宮
でそれぞれ乗車し、宇都宮からはJR日光線で日光を目指します。
みどりの窓口やみどりの券売機、またはJR西日本予約サービス「e5489」からも購入が可能です。
e5489の操作画面にて説明します。
ここで、おススメなのは乗車券を「往復」同時に購入すること。
本来は、片道10,340円でしたが、往復割引適用により9,300円になっています。
往復で2,000円以上お得に利用できます。
新幹線+東武を利用する(東武日光駅利用)
最後に、品川まで東海道新幹線→北千住まで在来線→北千住から東武線というルートをご紹介します。
このルートは時間こそ4時間45分かかりますが、JR日光駅を利用するよりもやや割安です。
きっぷの買い方は、
・JR線:発駅~北千住(東京都区内)駅
を分けて買います。
JR線の乗車券を通しで購入するには、みどりの窓口やみどりの券売機、「e5489」が便利です。
東武線内は全線でICカード(ICOCAなど)が利用できるので、北千住駅までのきっぷを買うことがおススメです。
特急けごん号は、下記URLまたは電話*1(東武鉄道お客さまセンター :03-5962-0102 )から予約可能です。
※EX予約やスマートEXを利用する場合は品川/東京駅から北千住駅まで別途運賃が必要です。
さいごに
それぞれメリットとデメリットが存在します。
自動車が運転できない場合は、鉄道でのアクセスがおススメですが、最低でも4時間半は必要です。
ゆとりをもった計画をおススメします!
ご一読ありがとうございました。
*1:営業時間:9時00分〜18時00分 年中無休(ただし年末年始を除く)