先日、滋賀にある佐川美術館とバウムクーヘンで有名なクラブハリエが運営する「ラ コリーナ近江八幡」を訪れました。
滋賀のドライブコースにもピッタリなので、当記事でご紹介します。
関西在住だからこそ分かる情報もお伝えします。
モデルコース
【ランチ】ちゃんぽん亭 水保店 → 佐川美術館 → ラ コリーナ近江八幡 → 【ディナー】THE CALENDAR(ザ・カレンダー)
佐川美術館
佐川美術館は、設立母体の佐川急便株式会社が1998年に開設した美術館です。
常設展では平山郁夫、佐藤忠良、樂吉左衞門の作品を楽しむことができます。
以前訪れた際に常設展を見たことがあるので、今回は企画展だけ。
こちらがその企画展です。
2023/12/3まで「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が開催中。
スペインのカタルーニャ地方で19世紀から20世紀に活躍したガウディは、サグラダ・ファミリアをはじめとした多くの建築物をバルセロナ市内等に遺しました。
ご存じの方も多いかもしれないのですが、サグラダファミリアの建築家としてガウディは2代目。初代ではないとのことです。
私自身、サグラダファミリアを訪問した際に現地でもガイドを受けていましたが、今回の当展覧会で多くの学びを得ました。
特に印象深かったのは、「人間は創造しない。人間は発見し、その発見から出発する」というガウディの言葉。その言葉通り、「歴史」「自然」「幾何学」のそれぞれをヒントにして、建築造形に活かしていく様子を展覧会では学び取ることができます。
残念ながら展覧会の様子は撮影禁止のため、是非現地でお楽しみください!
所在地 | 〒524-0102 滋賀県守山市水保町2891−2 北川2891 |
---|---|
営業期間 |
開館:9:30~17:00 (最終入館時間は16時30分まで) 休館:月 月曜祝日の場合は翌平日 年末年始 その他 |
アクセス |
※スマートフォンでは横スクロールできます
ラ コリーナ近江八幡
ラ コリーナ近江八幡は、たねや・クラブハリエのフラッグシップ店です。
3万5000坪もの敷地内には、「たねや」と「クラブハリエ」のショップや併設のカフェ、工場などがあります。
ジブリ映画に出てきそうな建物が、メインショップです。
中には「たねや」と「クラブハリエ」のショップがあります。
この建物を抜けると、円形状の敷地内に沿ってアーケードが設置されています。
中央部は田んぼになっているとのこと。
焼きたてバウムクーヘンminiはドリンクとのセットで、カフェにて楽しむことができますよ!
ちなみにミルク(温・冷)とのセットは少し1,000円程度だったと記憶しています。
座席によってはバウムクーヘン工場を眺めることもできます!
お土産として、この「焼きたてバウムクーヘンmini」も購入可能です。ただし、消費期限が近いため、贈答用などには「バウムクーヘンmini」がおススメです。1、2、3個入りなど、多様なパックで販売されているので、人数合わせも楽々ですよ。
※スマートフォンでは横スクロールできます
ご一読ありがとうございました。